薄々気付いていたけれど改めて動揺していること

私は今、とても動揺している。


今回は自分のことをナイーブだったなって思う。でも、先日答えを聞いて「あっ!やっぱりそうだったんだ・・・」って気付いたので、それを記したいと思う。


気付いたことを先に書くと、私の同僚は橋下徹のマネをしていて、私はその不利益を被っていたということだ。それがわかったのは、当の本人が「橋下さんが好きで、引退したのは残念だった」と言っていたからだった。橋下氏をリスペクトしていて、内面化していたのではない。本当に「マネだけ」だったというところに、絶望感を禁じ得ない。


昨年の今頃、ちょうどブログに「見えない刃 身体の痛み」というエントリを書いた。同僚のディベート病に私が苦しんでいる事を書いたエントリだが、この時には「なんか橋下が言っていることに似てるな」とは思っていた。この頃すでに、同僚は橋下氏の言説に影響され、「反論するなら対案を出せ」だの「学者はわかってない」だのと言っていたのを思い出す。
そして昨年の夏頃、藪から棒に「政治家になれるんじゃないかな」とのたまっていたことがあった。どうして急にそんなことを言い出すのかと当時は思ったが、今にして思えば、ただただ「橋下のマネ」をしたかっただけじゃないかと思う。自分の好き勝手なことを言って票が取れりゃあ世話ないわと言ったが、同僚は橋下のマネをしていれば政治家になれると思ったのだろう。


橋下氏のメディア露出が減るにつれ、同僚の言動も力を失っていく。昨年12月に橋下氏が政治家をやめたのを機に、ついにネタバレをしたというわけだ。


私が自分のナイーブさを悔いるのは、ひとつは、こんなわかりやすい猿マネを見抜けなかったこと。それからもうひとつは、こんな猿マネごときに一時的にではあれ自尊心を大いに傷つけられた人達がいて、それを救えなかったことだ。
橋下氏は政界の渡世として、ああいった手段を使っている。そうすることで、自分自身の欲求を満たしている部分もあるのだろう。そういったわかりやすい人間像は、ある種の思想とすごく馴染んで、結果災厄の人間像を生み出した。この「ある種の思想」に名前をつけることが今の私の語彙にないので伝わりづらいが、特徴を列挙したい。


・本当に自分のことしか考えていない。
・もしかしたら自分の考え方は間違っているかもしれない、という客観視がない。
・あることができないのは本人の努力が足りないからだと思っている。だから、他人が失敗すると自分を勘定に入れないので、簡単に人のせいにでき、激怒することができる。
・安いナショナリズムになびきやすい。
・変化が正義だと思っている。翻って、保守を嫌う。例えば、件によっては現状維持で問題がないことでも、無理矢理変えようとする。件の内容を見ていない。ただただ、変化することが良いことだと思っている。
・総じて、自分への賞賛欲求を満たすことに全力を注いでいる。そのためには、虎の威を借リてでも達成しようとする。


自己愛の強い人がハシズムと出会ったとき、今回のような事が起こるのだろうと思う。同僚の己の支配欲求を満たすために、我々は自尊心をズタズタに切り刻まれたのだった。人が作ってきた仕事を支離滅裂だが猛烈な批判で突き返したり、己の意見があたかも正しいように装って強引に押し通そうとしたり、人の交渉事に空気が読めないくせにヒーロー気取りで入ってきたり。他者否定を挙げたらきりがない。


こうした幼稚な人間と付き合わなければならないのは、不幸としか言いようがないのだが、やっぱり社会的には大人である以上、それなりのケジメはつけなければならないと考える。